顧客管理_顧客情報詳細
顧客管理 > 顧客情報一覧 >顧客情報詳細
1.概要
本画面では、顧客の詳細情報の確認、編集、削除を行います。また、当該顧客での代理注文の実行や、過去の購入情報の確認を行います。
顧客の詳細情報には、氏名や住所といった標準で表示される標準項目と会員登録画面にフリーフォームを設置時に表示されるフリーフォーム項目があります。
2.標準項目
ここでは、顧客詳細情報の標準項目について解説します。
2.1会員情報
会員情報には、顧客の会員情報を表示します。表示内容は、顧客が会員か非会員かによって変わります。
図.会員情報(会員の場合)
図.会員情報(非会員の場合)
2.1.1.項目概要
会員情報で取り扱う項目の定義は、次の表の通りです。
表.会員情報(会員)の項目定義
項目 |
説明 |
ID |
会員ID。 顧客管理>会員設定の「会員IDの利用」の設定内容に応じた会員IDを表示。 |
会員レベル |
会員レベル(会員レベルの名称)。 顧客管理>会員設定の「会員レベル機能」を利用時に表示。 |
登録日 |
顧客が会員登録した日時 |
最終更新日 |
顧客情報の最終更新時の日時 |
表.会員情報(非会員)の項目定義
項目 |
説明 |
会員情報 |
固定文言「非会員」を表示 |
2.2.顧客情報
顧客情報には、顧客の氏名や住所などの基本情報が表示されます。
2.2.1.項目概要
顧客情報で取り扱う項目の定義は、次の表の通りです。
表.顧客情報の項目定義
項目 |
説明 |
氏名 |
氏名 |
氏名(フリガナ) |
氏名のフリガナ |
メールアドレス |
メールアドレス |
郵便番号 |
郵便番号 |
都道府県 |
都道府県 |
郡市区 |
郡市区 |
それ以降の住所 |
それ以降の住所 |
電話番号 |
電話番号 |
FAX番号 |
FAX番号 |
会社名 |
会社名 |
部署名 |
部署名 |
性別 |
性別 |
生年月日 |
生年月日 |
2.3.保有ポイント
保有ポイントでは、ポイント機能が有効時に当該顧客が獲得して保有しているポイントの表示とポイント数の調整を行います。
図.保有ポイント
2.3.1.項目概要
保有ポイントで取り扱う項目の定義は、次の表の通りです。
表.保有ポイントの項目定義
項目 |
説明 |
保有ポイント |
ポイント機能が有効時に当該顧客が獲得して保有しているポイントの総数を表示。 テキストボックスにポイント数(マイナス値も可)を入力し、「保存」ボタンをクリックすると入力したポイント数が保有ポイントに加算される。 |
2.4.会員レベル変更
会員レベル変更では、当該顧客の会員レベルの表示とレベル変更を行います。本項目は、顧客管理>会員設定の「会員レベル機能」を利用時のみ表示されます。
図.会員レベル変更
2.4.1.項目概要
会員レベル変更で取り扱う項目の定義は、次の表の通りです。
表.会員レベル変更の項目定義
項目 |
説明 |
会員レベル |
当該顧客の会員レベルを表示。 リストには、顧客管理>会員設定の「会員レベル機能」で定義したレベルを表示。 |
「会員レベルを自動で判定しない」チェックボックス |
チェックを入れると、顧客管理>会員設定の「会員レベル機能」で定義した判定条件を満たした場合でも、判定日に自動で会員レベルの変更は行われない。 |
2.5.メルマガ購読状況
メルマガ購読状況は、当該顧客がメルマガの配信を希望しているかどうかの表示と、メルマガ配信対象外であるかどうかを表示します。
図.メルマガ購読状況
2.5.1.項目概要
メルマガ購読状況で取り扱う項目の定義は、次の表の通りです。
表.メルマガ購読状況の項目定義
項目 |
説明 |
「メルマガ購読する」チェックボックス |
会員登録時にメルマガ購読を希望した場合は、チェックありで表示される。 メルマガ配信希望対象者を絞り込む場合に利用する。 |
「クリーニング済」チェックボックス |
チェックを入れると、顧客管理>メール配信設定から配信するメールの送信対象外となる。 顧客管理>メール配信設定からメール配信時に、メール配信エンジン側で配信拒否されてエラーとなったメールアドレスは、本項目が自動でチェックされ、次回メール配信時から送信対象外となる。 |
2.6.顧客グループ
顧客グループでは、当該顧客を顧客グループに所属させることで顧客のグループ化を行います。顧客をグループ化するためには、あらかじめ、顧客管理>顧客グループ設定でグループ自体の作成を行ってください。
図.顧客グループ
2.6.1.項目概要
顧客グループで取り扱う項目の定義は、次の表の通りです。
表.メルマガ購読状況の項目定義
項目 |
説明 |
顧客グループ選択リスト |
当該顧客の属する顧客グループを表示。 リストには、顧客管理>顧客グループ設定で作成済みのグループを表示。 |
「顧客グループ追加」リンク |
リンクをクリックすると、顧客グループ選択リストが1件追加される |
2.7.登録経路
登録経路には、当該顧客が登録する時に使用したデバイスを表示します。
2.7.1.項目概要
登録経路で取り扱う項目の定義は、次の表の通りです。
表.登録経路の項目定義
項目 |
説明 |
登録経路 |
当該顧客が登録する時に使用したデバイス |
2.8.メモ
メモでは、顧客からの問合せ内容や当該顧客に関する覚え書きなどを管理画面から登録し、表示します。
2.8.1.項目概要
メモで取り扱う項目の定義は、次の表の通りです。
表.メモの項目定義
項目 |
説明 |
メモ |
当該顧客に関するメモ入力欄 |
3.フリーフォーム項目
フリーフォーム項目には、当該顧客が会員登録画面でフリーフォーム項目に入力した内容を表示します。会員登録画面にフリーフォームを設置していない場合は、表示されません。会員登録画面へのフリーフォームの設置は、顧客管理>顧客登録フォーム設定の「会員登録フォーム設定」で行います。
図.フリーフォーム項目設置例
4.代理注文
「代理注文」ボタンをクリックすると、当該顧客でサイトが表示されます。そのまま注文を行うと、当該顧客の代理注文として注文確定します。代理注文の注文内容は、本画面の購入履歴やお客様のマイページに表示されます。
図.代理注文
5.購入履歴の確認
「購入情報」のボタンをクリックすると当該顧客の購入履歴が表示されます。購入した商品ごとに1行表示され、1回の注文で複数商品を購入した場合は、複数行にわたって表示されます。
5.1.項目概要
購入履歴で取り扱う項目の定義は、次の表の通りです。
表.購入履歴の項目定義
項目 |
説明 |
注文番号 |
注文番号 |
購入日時 |
購入日時 |
商品番号 |
購入した商品の商品管理番号 |
商品名 |
購入した商品の商品名 |
購入数量 |
購入数量 |
価格(合計) |
商品単価(税込)に数量を掛けた値 |
6.顧客の削除
「削除」ボタンをクリックすると削除確認用のモーダルウィンドウが表示されます。「OK」をクリックすると当該顧客の顧客情報と当該顧客に紐づく関連データが削除されます。「キャンセル」をクリックすると元の画面に戻ります。
図.削除確認用のモーダルウィンドウ
7.関連記事
・顧客一覧を確認する