受注管理_納品書レイアウト
受注管理_納品書レイアウト 1.概要 ここでは、納品書のレイアウトと出力項目について解説します。 納品書のレイアウトは、ヘッダー部と明細部に分かれています。 ヘッダー部には、注文者情報、販売者情報、ショップからの挨拶文、請求金額を出力します。明細部には、お届け先情報、お支払い方法、注文詳細情報、備考、お客様へのメッセージを出力します。 1.ヘッダー部...
View Article顧客管理_フリーフォーム設定
顧客管理_フリーフォーム設定 顧客管理 > フリーフォーム設定 1.概要 フリーフォーム設定とは、メルマガ登録やお問い合わせといったフォームを作成・設定するための機能です。 フォーム項目として、名前・メールアドレス・住所入力覧や一行テキスト・テキストエリアといった入力欄を作成したり、チェックボックス・セレクトボックスによる選択肢項目の設定ができ、様々なフォームを作成することができます。...
View Articleカート管理_決済設定
カート管理_決済設定 カート管理 > 決済設定 1.機能概要 本画面では、カートページのお支払方法として使用する決済方法の選択と、各決済方法の詳細設定を行います。 2.決済設定一覧 決済設定一覧には、ショップで利用可能な決済を一覧で表示します。 各決済の使用切替のボタンでカートページのお支払い方法として使用するかどうかを切り替えます。...
View Article受注管理_独自タグ一覧
受注管理_独自タグ一覧 1.独自タグ一覧 以下の表に受注関連メールテンプレート作成画面の「利用できる独自タグ一覧」に記載の独自タグについて出力内容を記載します。 表.独自タグ 独自タグ名 タグ出力内容 <#サイト名> サイト管理>基本設定の「サイト名」で設定しているサイト名を出力 <#サイトURL> サイトのルートURLを出力 <#SSLルートURL>...
View Article受注管理_受注関連メールテンプレート作成
受注管理_受注関連メールテンプレート作成 受注管理 > 受注関連メールテンプレート作成 1.メールテンプレートを増やしたい 【新規作成】を選択します。 図.新規作成ボタンをクリックする 必要項目を入力します。独自タグの利用が可能です。 図.メールテンプレート作成画面 【確認】【保存】を押下して設定完了です。 2.受注自動返信メールを編集したい 「注文確認メール」の【編集】を選択します。...
View Article顧客管理_会員関連メール設定
顧客管理_会員関連メール設定 顧客管理 > 会員関連メール設定 1.概要 本画面では、会員登録や会員退会など、会員に関連する操作や処理時に送信されるメールの設定を行います。 2.会員登録完了メール サイト上で会員登録を行った場合に送信されるメールの設定を行います。 会員登録完了メールは、会員登録が完了時に会員登録したメールアドレスに自動で配信されます。 図.会員登録完了メールの設定欄...
View Article顧客管理_マイページ設定
顧客管理_マイページ設定 顧客管理 > マイページ設定 1.概要 本画面では、会員が利用できるマイページの表示設定を行います。 2.マイページ設定 マイページ設定では、マイページに適用するレイアウトの選択、見出しの設定、購入履歴の表示方法の設定、購入履歴から納品書を出力するかどうかの設定を行います。 図.マイページ設定 2.1.項目概要 マイページ設定で取り扱う項目の定義は、以下の表のとおりです。...
View Articleサイト管理_機能パーツ作成(商品ブロック)
サイト管理_機能パーツ作成(商品ブロック) サイト管理 > 機能パーツ作成 1.機能パーツを使って任意の商品を表示させたい 商品を更新した順番に表示させるには、「商品ブロック」を使用します。 1.1.任意の商品を表示 機能パーツ作成で【新規作成】ボタンを押し、「商品ブロック」を作成します。 図.商品ブロックの機能パーツ作成 1.1.1.基本設定...
View Article売上集計
売上集計 売上集計 1.概要 本画面は、ショップの売上状況を確認する画面です。売上集計には、売上レポートと期間分析の2種類があります。 ・売上レポート:デバイスごとに売上金額や注文数量などを集計し、表形式で一覧化したレポート ・期間分析:売上金額(または注文回数)を期間ごとに集計したグラフ...
View Articleシステム管理_アカウント管理
システム管理_アカウント管理 システム管理 > アカウント管理 1.概要 管理画面を操作するアカウントには、親アカウントと子アカウントがあります。本画面では親アカウントのパスワード変更と子アカウントの作成・編集を行います。 2.親アカウント設定 ※この機能は11月のバージョンアップで追加されます。...
View Article2019年11月12日 aishipRバージョンアップのご案内
システム管理>アカウント管理に親アカウントのパスワード変更できる機能を追加 システム管理 > アカウント管理 システム管理 > アカウント管理で親アカウントのパスワード変更が可能になりました。 >>詳細はこちら(2.親アカウント設定)
View Article商品管理_登録商品編集(レンタル設定)
商品管理_登録商品編集(レンタル設定) 商品管理 > 登録商品編集 1.概要 登録商品編集画面の「レンタル設定」では、レンタル商品のレンタルスケジュールの設定と延長時の価格設定、開始日による価格設定を行います。 図.レンタル設定 2.レンタルスケジュール レンタルスケジュールでは、レンタル開始日を基準に発送日、お届け日、利用日数、返却日、予備日の設定を行います。 図.レンタルスケジュール...
View Article集客管理_Googleアナリティクス設定
集客管理_Googleアナリティクス設定 集客管理 > Googleアナリティクス設定 1.概要 本画面では、Googleアナリティクスでアクセス解析を行う場合に必要な設定とGoogleオプティマイズでテストを行うために必要な設定を行います。GoogleアナリティクスとGoogleオプティマイズは、Googleが無償で提供しているツールです。本画面の設定を行う前に、予め...
View Articleサイト管理_フリーページ一覧
サイト管理_フリーページ一覧 サイト管理 > ページ作成 1.概要 本画面では、作成済みのページ一覧の表示を行います。 2.フリーページ一覧...
View Articleメンテナンスモード設定_共用SSL対応
共用SSLページのメンテナンス設定方法 1.概要 ここでは、共用SSLページ(https://ssl.aispr.jp/アカウントID/~)をメンテナンス状態にする方法と、メンテナンスモードを解除時に共用SSLページをメンテナンスモードを設定しない状態のページ(以下、通常ページとします)に戻す方法を記載します。 2.メンテナンス状態にする...
View Article2019年11月26日 aishipRバージョンアップのご案内
「2ステップ」でサイトをメンテナンスモードにできるようになりました。 以下2箇所の設定を有効にすることで 指定したフリーページをメンテナンスページとして表示できるようになりました。 ①サイト管理 > 基本設定 > メンテナンスモード設定 ②サイト管理 > ページ作成 > メンテナンスページフラグ >>詳細はこちら(3.メンテナンスモード設定)...
View Articleサイト管理_ページ作成
サイト管理_ページ作成 サイト管理 > ページ作成 1.概要 本画面では、トップページなどのページ作成を行います。 2.ページ作成 ここでは、ページ作成画面について解説します。 2.1.概要...
View Article受注管理_定期購入申込詳細
受注管理_定期購入申込詳細 受注管理 > 定期購入申込一覧 >定期購入申込詳細 1.概要 本画面では、定期購入申込情報の詳細内容の表示と編集を行います。また、未確定受注データや確定受注データの手動作成、該当申込に関するメールの手動送信を行うことができます。 2.ご注文者情報 ここではご注文者情報欄の表示内容とご注文者情報を編集する場合の操作について解説します。 2.1.表示内容...
View Articleレイアウト(Googleデータフィード)
レイアウト(Googleデータフィード) 1.概要 サイト管理>基本設定の「Google データフィード」の出力対象と出力レイアウトを記載します。 2.出力対象 管理画面で登録済みの商品のうち、以下の条件に合致する商品を出力します。 ・商品管理>登録商品編集の「公開設定/情報登録」の「商品公開設定」が公開状態である...
View Article顧客管理_顧客情報詳細
顧客管理_顧客情報詳細 顧客管理 > 顧客情報一覧 >顧客情報詳細 1.概要 本画面では、顧客の詳細情報の確認、編集、削除を行います。また、当該顧客での代理注文の実行や、過去の購入情報の確認を行います。 顧客の詳細情報には、氏名や住所といった標準で表示される標準項目と会員登録画面にフリーフォームを設置時に表示されるフリーフォーム項目があります。 2.標準項目...
View Article