商品管理_登録商品編集(定期購入設定)
商品管理_登録商品編集(定期購入設定) 商品管理 > 登録商品編集 1.「定期購入商品」の詳細設定方法 「お届けサイクル」や「初回限定価格」など、定期購入の詳細設定については「登録商品編集」から行うことができます。 1.「商品管理>登録商品編集」を選択する 2.設定を実施する商品欄にある「編集」を選択する 3.上部ナビゲーションより、「定期購入設定」を選択する...
View Article2021年9月14日 aishipRバージョンアップのご案内
定期の次回お届け予定便に通常商品を同梱し購入できるようになりました。 定期商品の申し込み後、マイページの次回お届け予定便に通常商品を同梱できる機能を追加しました。 同梱した商品は、次回定期商品に合わせてお届けされます。 この機能により、定期便をご利用のお客様へのサービス拡充とアップセルの効果が期待できます。...
View Article2021年9月28日 aishipRバージョンアップのご案内
受注検索で定期購入の未確定受注データを検索できるようになりました。 受注管理>受注一覧画面、システム管理>各データのエクスポートの受注検索で定期購入の未確定受注データを検索できるようになりました。 受注検索の検索条件「注文種別」で「定期購入(未確定)」にチェックを入れると、未確定受注データが検索結果に出力されます。 [マイページ]次回定期便に商品を同梱するページの表示変更を行いました。...
View Article2021年10月12日 aishipRバージョンアップのご案内
Gardia株式会社が提供するリスク保証サービス「Gardia」と連携できるようになりました。 Gardia株式会社が提供するリスク保証サービス「Gardia」と連携できるようになりました。https://gardia.jp/...
View Article2021年10月26日 aishipRバージョンアップのご案内
e飛伝Ⅲ連携に対応しました。 佐川急便株式会社の送り状システム「e飛伝Ⅲ」のサービス開始に伴い、aishipRからe飛伝Ⅲに送り状データを連携できるようになりました。 e飛伝Ⅲをご利用のオーナー様は、管理画面のシステム管理>各データのエクスポートから「エクスポートデータ形式:他社形式」、「エクスポートする情報:e飛伝Ⅲ形式」をご選択し、送り状データをエクスポートしてください。...
View ArticleCSVレイアウト(e飛伝Ⅲ形式)
CSVレイアウト(e飛伝Ⅲ形式) 1.ファイル形式 e飛伝Ⅲ形式CSVファイルのファイル形式を記載します。 表.ファイル形式 文字コード Shift-JIS(※1) 改行コード CRLF 補足 先頭行は項目名、2行目以降がデータ行です...
View Article2021年11月09日 aishipRバージョンアップのご案内
合同会社flascoが提供するメッセージカード作成サービス「MESSAGE CARD ASP」と連携できるようになりました。 合同会社flascoが提供するメッセージカード作成サービス「MESSAGE CARD ASP」と連携できるようになりました。https://msgcd.flasco.co.jp/ MESSAGE CARD...
View Articleカート管理_メッセージカード設定
カート管理_メッセージカード設定 カート管理 > メッセージカード設定 1.概要 本画面では、カートやマイページでメッセージカードを利用するための設定を行います。 2.詳細設定 メッセージカードをカートやマイページで利用するための設定を行います。 図.メッセージカード設定 2.1.設定の項目概要 メッセージカード設定で取り扱う項目の定義は、次の表の通りです。 表.項目定義 項目 説明 利用設定...
View Article2021年11月24日 aishipRバージョンアップのご案内
定期購入商品のバリエーションをCSVインポートを使用して削除した場合、未確定受注を作成することができないケースが発生する不具合を解消しました。 定期購入商品のバリエーション項目・選択肢をCSVインポートによって削除し、再度同じ名称のバリエーション項目・選択肢を登録した場合に、削除前に注文のあった定期申込について、未確定受注が作成することができない不具合を解消しました。...
View Article2021年12月07日 aishipRバージョンアップのご案内
SBペイメントサービス株式会社の提供するクレジットカード決済のオプション、「3Dセキュア2.0(EMV3Dセキュア)」に対応しました。 SBペイメントサービス株式会社の提供するクレジットカード決済の次世代本人認証サービス「3Dセキュア2.0(EMV3Dセキュア)」のオプションに対応しました。...
View Article2021年12月21日 aishipRバージョンアップのご案内
複数配送の注文を受注一覧画面で検索する際の不具合を修正しました。 複数配送の注文の配送希望日を変更した場合、受注一覧画面で変更前の配送希望日を検索条件として検索を実行した際も、検索結果として表示されてしまう不具合が発生していました。 本バージョンアップによりこの不具合は解消され、変更前の配送希望日を条件として受注一覧から検索した際には検索結果に表示されないようになります。...
View Articleメールアプリでのメールアカウント追加方法について
メールアプリでのメールアカウント追加方法について 弊社メールサーバーをご利用の場合、弊社にて発行させていただいたメールアカウントの 主要なメールアプリでの設定方法をご案内致します。 (2021年12月時点) ■Outlook ・Outlook2013 →こちら ・Outlook2016 →こちら ・Outlook365...
View Article2022年1月12日 aishipRバージョンアップのご案内
商品検索ページのhead内の内容を設定する機能を追加しました。 これまでは、商品ページ共通レイアウト選択に設定されたレイアウトのhead内の内容が商品検索ページに反映されていましたが、個別に商品検索ページにhead内の内容を設定できるようになりました。 商品検索ページのhead内挿入は、商品管理>商品検索ページから商品検索ページの編集画面でご設定ください。...
View Article出荷日機能
出荷日機能 1.概要 本マニュアルでは、aishipGIFTで提供している出荷日機能について記載します。 出荷日機能には、出荷作業や配送の期間を考慮したお届け希望日・出荷予定日の自動算出、商品の販売期間や在庫調整を出荷予定日をベースに指定できる機能があります。 以降の章では、この出荷日機能について機能の詳細と管理画面の設定方法を記載します。 2.お届け希望日...
View Articleカート管理_出荷休業日設定
カート管理_出荷休業日設定 カート管理 > 出荷休業日設定 1.概要 本画面では、出荷休業日を設定します。 出荷休業日を指定した場合は、出荷予定日は、出荷休業日に該当しないように算出されます。(出荷予定日が出荷休業日に該当する場合は、該当しない日になるまで出荷予定日を1日前倒しします。) 本画面は、「食品・ギフト向け機能」を利用する場合のみ利用できます。 2.詳細...
View Articleカート管理_都道府県別配送リードタイム設定
カート管理_都道府県別配送リードタイム設定 カート管理 > 都道府県別配送リードタイム設定 1.概要 本画面では、ヤマト運輸の最短配送可能日数に加算する日数を都道府県別に設定します。 ヤマト運輸の最短配送可能日数よりもお届けに日数を要する都道府県がある場合に指定します。日数を設定した都道府県をお届け先に指定した場合は、ヤマト運輸の最短配送可能日数に指定日数を加算して最短お届け希望日が算出されます。...
View Article2022年1月25日 aishipRバージョンアップのご案内
顧客情報詳細画面の更新時の処理を一部改善しました 顧客一覧>顧客詳細画面にて、情報を更新する際の処理内容を一部改善しました。 一定の条件で顧客情報を更新した際にエラー画面が表示される不具合が一部発生していました。 本バージョンアップにて該当箇所の処理内容を修正し、この不具合は解消いたします。
View Article2022年2月8日 aishipRバージョンアップのご案内
お届け希望日に六曜を表示する機能を追加しました。 カートページのお届け希望日の選択肢に「大安」「仏滅」などの六曜を表示する機能を追加しました。 カート管理>ワンページカートの六曜設定の項目にて、「表示する」を選択することで、カートページのお届け希望日の選択肢に六曜の表示を追加することができます。 (表示例)12月12日(日)【先勝】12月13日(月)【友引】12月14日(火)【先負】...
View Article商品管理_共通商品オプション設定
商品管理_共通商品オプション設定 商品管理 > 共通商品オプション設定 1.概要 本画面では、共通商品オプションの登録を行います。 ※共通商品オプションは、カートに「ワンページカート」をご選択の場合のみご利用いただけます。 2.一覧画面 登録済みの共通商品オプションを表示した一覧です。一覧からは、新規作成画面への移動、編集画面への移動、削除、並び替えが行えます。 図.共通商品オプション一覧...
View Article商品管理_共通商品オプション基本設定
商品管理_共通商品オプション基本設定 商品管理 > 共通商品オプション設定 >基本設定 1.概要 本画面では、共通商品オプションの基本設定を行います。 現在は、サイトでの一括入力に関する設定のみが設定可能となっています。 2.一括入力設定 共通商品オプションをカートページで一括で設定可能とするかどうかの設定と、一括設定可能な場合、どの共通商品オプションを指定するかを設定します。...
View Article