Quantcast
Channel: aishipオンラインマニュアル
Viewing all 386 articles
Browse latest View live

管理画面内「レイアウト」に関する設定箇所一覧

$
0
0

サイト管理>レイアウト作成で作成いただいたレイアウトの設定箇所についての説明になります。

  • 各種フリーページ
  • ※サイト管理>ページ作成で作成いただいているページです。

  • サイト管理>ページ作成 にて、該当ページの「編集」ボタンより詳細設定画面に進んでいただき、「レイアウト選択」箇所にて、任意のレイアウトを選択します。
  • カテゴリページ
  • デフォルト・・・サイト管理>ページ作成にて、TOPページに設定いただいているページの「レイアウト選択」に設定されているレイアウトが適用されます。
  • カテゴリ個別に設定・・・商品管理>商品カテゴリ設定にて、該当レイアウトの「レイアウト選択」箇所を調整します。
  • お知らせページ
  • サイト管理>お知らせ管理の「お知らせ詳細ページ共通レイアウト選択」箇所を調整します。
  • カートページ
  • カート管理>基本設定から「カートページレイアウト選択」「レジページレイアウト選択」を調整します。
  • カートページレイアウト選択・・・以下のURLに適用されます
  • 「https://ssl.aispr.jp/ショップID/cart/basket.html」

  • レジページレイアウト選択・・・以下のURLに適用されます
  • 「https://ssl.aispr.jp/ショップID/cart/regi.html」
    「https://ssl.aispr.jp/ショップID/cart/confirm.html」
    「https://ssl.aispr.jp/ショップID/cart/thanks.html」

  • 商品詳細ページ
  • 商品管理>基本設定の「商品ページ共通レイアウト選択」箇所を調整します。
  • 商品検索ページ
  • 商品管理>基本設定の「商品ページ共通レイアウト選択」箇所が適用されます。
  • 各種フォームページ
  • ※顧客管理>フリーフォーム設定で作成いただいているフォームページです。

  • 顧客管理>顧客登録フォーム設定の「レイアウト選択」箇所を調整します。
  • マイページ
  • 顧客管理>マイページ設定の「レイアウト選択」箇所を調整します。

一度退会したメールアドレスで再度会員登録した場合

$
0
0
  • aishipRでは、一度退会したメールアドレスで再度会員登録をされると以下のような仕様となっております。
  • ポイント
  • <退会前に取得されていたポイントについて>

  • 退会前に取得されていたポイントは、一度退会されると全て取り消されます。
  • 購入履歴
  • <退会前の購入履歴について>

  • 退会前の購入履歴は、一度退会したメールアドレスで再度会員登録をすると引き継がれます。
  • <購入履歴の確認場所>

  • オーナー側では購入履歴を、顧客管理>顧客一覧にて該当の顧客を検索し「詳細」ボタンから「購入情報」ボタンを押して確認することが可能です。
  • お客様側では購入履歴を、ログイン後マイページの購入履歴で確認することが可能です。
  • 受注一覧
  • 受注一覧では、お客様が退会前に登録されていた顧客情報が表示されます。
  • 受注詳細のご注文者情報で表示される購入回数は、退会前の購入回数が引き継がれます。
  • 会員レベルを利用している場合、再度会員登録をした際に会員レベルは引き継がれません。

購入経路設定について

$
0
0
    • 購入経路設定とは、受注情報に媒体(受注ルート=例えば代理注文やメルマガからの注文など)属性を付与することを可能にする機能です。
    • 購入経路設定の作成と編集方法

 

購入経路を作成する

    • 受注管理>購入経路設定から新規作成にて設定したい購入経路を作成します。
    • 新規作成
    • 購入経路名を入力し、保存します。メモの記入は任意です。
    • 経路名記入

 

作成済みの購入経路を編集する

    • 編集したい購入経路名の「名称変更」ボタンを押し、編集後「編集を終了する」ボタンを押します。
    • 名前の編集
    • 購入経路を受注へ設定する
    • 受注情報が作成された際に自動で購入経路は付与されません。
    • 受注への購入経路を設定する際は、受注管理>受注一覧にて設定したい該当の受注詳細画面にて行います。
      各受注に対して手動で設定していただく必要があります。
    • 購入経路の付与はCSVインポートには対応しておりません。
    • 受注詳細画面のステータス管理にて項目「ステータス管理」で作成した購入経路にチェックを入れ、保存を押して完了です。

複数の受注に対し一括で購入経路を設定する

    • 変更したい注文番号の「選択」にチェックをいれ、「一括処理メニューを開く」ボタンを押し「購入経路変更」で設定したい購入経路を選択し、「一括変更」ボタンを押して一括で選択・変更することができます。

 

購入経路を条件指定して検索する

    • 受注一覧の詳細検索にて購入経路を条件指定して、検索することができます。
    • 購入経路をCSVでエクスポートする
    • 設定した購入経路をCSVファイルでエクスポートすることができます。

エクスポート方法

    • システム管理>各データのエクスポートにて
      ・[必須]エクスポートデータ形式を「本システム形式」
      ・[必須]エクスポートする情報を「受注データ」
      ・[必須]エクスポートする「項目選択」ボタンを押して「購入経路」を選択し「追加」ボタンを押す
      上記選択後、検索条件を入力し「エクスポート」ボタンを押してCSVファイルをエクスポートできます。
      任意の「購入経路」を選択して抽出することも可能です。その際は抽出したい「購入経路」にチェックを入れます。

送信エラーになったメールの履歴と内容を確認したい

$
0
0
  • 受注関連メールやフォーム履歴からの返信メールなど、送信に失敗し、エラーとなって返信されてきたメールの履歴を一覧表示する機能となります。
    ※メルマガ(顧客管理 > メール配信設定で配信されたメール)の配信エラー履歴は当画面で確認できません。
     
  • この機能により、エラーとなったメールの送信先メールアドレス・エラー日時・エラーの内容を確認することができます。
     
  • エラー履歴 機能説明

 

エラー履歴 上_s

 
エラー履歴 下_s

「詳細」をクリックすることでエラーとなったメールの内容を確認することができます。
エラー内容_s2

商品ページの検索結果にリッチスニペットを表示させたい

$
0
0
  • 商品詳細ページの各表示項目に対応するHTMLタグにMicrodataを付加することで検索結果にリッチスニペットを表示させる機能となります。
  • リッチスニペットとは検索結果に表示される数行のテキストであるスニペットを拡張した機能であり、ページに関するさらに詳細な情報を表示します。Googleの検索結果で表示される、パンくずリストや商品画像、レビューなどがリッチスニペットです。
    • リッチスニペット用メタデータ_011516_114229_AM
    • 商品管理 > 商品詳細ページのテンプレート編集画面下部の項目、リッチスニペット用メタデータの「利用する」にチェックをいれると、商品ページの表示項目をリッチスニペットとして検索結果で表示します。
    • リッチスニペット_s2

    • 商品ページへのMicrodataプロパティ付加について
    • リッチスニペット用メタデータの「利用する」にチェックをいれた場合、「商品名」や「商品説明」を表示するHTMLタグに、リッチスニペット利用するためのMicrodataのプロパティ(属性)が付加されます。以下、商品ページに表示される商品情報の項目ごとに追加されるMicrodataとなります。
    •  

      Microdata使用の宣言

    • Microdataを扱うことを宣言するため、articleタグにitemscope属性が付加されます。
  <article id="items-008" itemscope="" itemtype="http://schema.org/Product">

商品名

  • spanタグにitemprop=”name”が付加されます。
  •   <div class='sysItemName' >
        <h1>■商品名 <span class='' itemprop='name'>サンプル商品8</span></h1>
      </div>
    

    サムネイル画像

  • imgタグにitemprop=”image”が付加されます
  • <div class='sysThumbnailImage' >
      <span class=''>■サムネイル画像 </span><br />
      <img src='/img/item/sample-001/640x640.png' title='' alt='サンプル商品4' itemprop='image'><br />
    </div>
    

    簡易商品説明

  • divタグにitemprop=’description’が付加されます。
  •  <div class='sysDescription' >
       <div id='sysDescriptionMobile' class='sysDisplayPcNone sysDisplayTabletNone' itemprop='description'>
         <span class=''>■簡易商品説明</span> 
         <p>商品説明文がここに表示されます。</p>
      </div>
    </div>
    

    価格

  • divタグにitemprop=’offers’ itemscope itemtype=’http://schema.org/Offer’を付加、spanタグにitemprop=’price’が付加されます。
  • <div class='sysRetailPrice' itemprop='offers' itemscope itemtype='http://schema.org/Offer'>■価格</span>
      <span class="sysRetailPriceValue" data-taxincludeddisplaysetting="0" data-taxincludednonincludeddisplaysetting="0" itemprop='price'>4,980円(税込)</span>
    </div>
    

    2016年1月26日 aishipR バージョンアップのご案内

    $
    0
    0
    • 管理画面速度改善
    • 顧客管理 > フォーム履歴
    • フォーム履歴一覧表示の速度改善にあたり、フリーフォーム経由でのお問合せについては「フォーム履歴」に、直接メール送信の場合については、「受信メール履歴」にそれぞれ振り分けられるように仕様変更を実施致しました。
    • 受注管理 > クレジットカード一括処理
    • クレジットカード一覧表示の速度改善を実施致しました。引き続き、受注一覧の処理速度について改善を進めて参ります。

    お問い合わせに対して返信する

    $
    0
    0
    • フォーム履歴では、フォーム履歴(=お客様からのフリーフォーム経由でのお問い合わせ)と受信メール履歴(=自動返信メール送信元アドレス宛の直接メール)の参照と問い合わせ内容への返信ができます。
    • フォーム履歴
    • <検索について>

    • フォーム履歴を顧客名、メールアドレス、受付番号、フォーム選択、投稿日、ステータスと再入荷リクエストから
      検索することができます。また詳細の確認や、返信を行うことができます。
    • 顧客名

      顧客名を指定して検索します。

      メールアドレス

      メールアドレスを指定して検索します。

      受付番号

      受付番号を指定して検索します。受付番号とはお客様からのフリーフォーム経由でのお問い合わせに対して
      割り当てられる番号です。

    • フォーム選択

      作成したフリーフォーム設定のフォーム名を指定して検索します。

      投稿日

      投稿日を指定して検索します。

      ステータス

      ステータスを指定して検索します。検索したいステータスを「未返信・返信済み・保留」から選択します。

      再入荷リクエスト

      「再入荷リクエスト」があった商品から検索できます。「再入荷リクエスト」とは、お客様が買いたい商品の在庫が無かった場合に、再入荷のリクエストをオーナー様に送ることができる機能です。こちらのマニュアルも併せてご参照下さい。「再入荷リクエスト・再入荷通知機能が使いたい」
      「リクエスト商品」にチェックを入れ、検索したい商品を「商品追加」ボタンから選択します。

    • 検索条件を記入・選択後「検索」ボタンを押すと、条件に一致するフォーム履歴が表示されます。

      <フォームの詳細確認・返信について>

      詳細確認

      検索して表示されたフォーム履歴の「詳細」ボタンを押すとフォームの詳細を確認できます。
      左寄せで表示されているのが「お問い合わせ内容」で、右寄せで表示されているのが「返信内容」です。
      この画面で選択したフォーム履歴のステータス変更を行うことができます。

    • 返信

      「この投稿に返信する」ボタンを押すと、問い合わせ内容への返信を行うことができます。
      件名と本文を入力後「送信内容の確認」ボタンを押し内容を確認し「送信」ボタンを押して送信完了です。
      「ステータス更新」はオーナー様側で任意で設定することができます。

    •  

    • 受信メール履歴
    •  

      <検索について>

    • 受信メール履歴を顧客名、メールアドレス、メール件名、投稿日とステータスから
      検索することができます。また詳細の確認や、返信を行うことができます。
    • 顧客名

      顧客名を指定して検索します。

      メールアドレス

      メールアドレスを指定して検索します。

      メール件名

      メール件名を指定して検索します。

      投稿日

      投稿日を指定して検索します。

      ステータス

      ステータスを指定して検索します。検索したいステータスを「未返信・返信済み・保留」から選択します。

      検索条件を記入・選択後「検索」ボタンを押すと、条件に一致するフォーム履歴が表示されます。

      <受信メールの詳細確認・返信について>

      詳細確認

      検索して表示された受信メール履歴の「詳細」ボタンを押すと受信メールの詳細を確認できます。

    • 左寄せで表示されているのが「お問い合わせ内容」で、右寄せで表示されているのが「返信内容」です。
      受信メールのステータス変更を行うことができます。

    • 返信

      「この投稿に返信する」ボタンを押すと、返信を行うことができます。
      件名と本文を入力後「送信内容の確認」ボタンを押し内容を確認し「送信」ボタンを押して送信完了です。
      「ステータス更新」は任意です。

    PayPal 決済連携設定

    $
    0
    0
    • PayPal ビジネスアカウントのお申込が必要です。
    • 下記URLにアクセスして、PayPal新規登録より「ビジネスアカウント」をお申込みください。
      https://www.paypal.com/jp/signup/account

    PayPal決済を利用するために、決済名:PayPalの【切替】ボタンをクリックして使用状況:「使用する」に変更してください。
    決済設定_s

    • PayPal決済連携の設定項目について
    • 【設定】ボタンをクリックしてPayPalの設定をします。

      決済設定_s3

      必須項目

      決済名

    • 「決済名」で設定した名称が支払選択画面で反映されます。
    • PayPalアカウント(メールアドレス)

    • PayPalビジネスアカウント申込みで設定したメールアドレスを入力してください。
    • APIユーザー名

    • PayPalビジネスアカウント申込みで設定したAPIユーザー名を入力してください。
    • APIパスワード

    • PayPalビジネスアカウント申込みで設定したAPIパスワードを入力してください。
    • API署名

    • PayPalビジネスアカウント申込みで設定したAPI署名を入力してください。
    •  

      その他設定項目

      決済可能限度額

    • 送料、手数料、購入オプションを含んだ「総合計」になります。
    • 決済補足説明

    • ショッピングカート内に表示されます。決済名の下に表示されます。【HTML入力不可】
    • ロゴイメージ

    • PayPalカート画面にロゴを表示できます。URLで指定して下さい。
      例)http://exp.com/exp.png
    • カートの境界色

    • PayPalカート画面の境界色が設定できます。6桁16進コードで指定して下さい。
      例)0000CD

    Amazonペイメント決済の処理方法について

    $
    0
    0

    各受注の詳細画面にて「売上処理」「金額変更(再オーソリ)」「取消」の処理が可能です。
     

    ※ご注意 1※
    「売上処理」、売上処理後に「金額変更(再オーソリ)」、売上処理後に「取消」処理を実施した場合、お客様(購入者)に対して自動で「ご請求内容のお知らせ」「ご返金内容のお知らせ」のメールがAmazonから送付されます。
     

    ※ご注意 2※
    「金額変更(再オーソリ)」は、元の注文金額の15%または8,400円 (どちらか少ないほう)を上限として増額可能です。上限額を超えた金額を、増額して請求することができませんのでご注意ください。
     

    ※ご注意 3※
    Amazon管理画面(セラーセントラル)でも売上等の処理は可能ですが、セラーセントラル側で修正頂いた内容は、aishipRには反映されませんのでご了承ください。
     
    ※ご注意 4※
    Amazon管理画面(セラーセントラル)およびAmazonより送信されるメールに関するお問合せにつきましては、アマゾンジャパン株式会社にお問合せ頂きますようお願い致します。

    • 決済処理を行う注文を選ぶ
    • 受注の絞り込みは、ページ上部の「検索条件」フォームで行います。
      処理状況、日付、注文番号、お客様名などでの絞り込みが可能です。
    • 【詳細検索】ボタンで、更に細かく絞り込むことができます。
    • qcs_shori2_20
    • 決済処理をしたい受注が見つかれば、「注文番号」のリンクをクリックしてください。
    • sbps_shori02
    • 「決済情報 (Amazonペイメント)」項目を確認してください。
    • スクリーンショット_022316_121241_PM_022316_121353_PM
       

      ※売上が確定するまでは「請求済み金額」項目は「0円」のままですのでご注意ください。
      ※Amazon管理画面(セラーセントラル)と突き合わせする際は、AmazonリファレンスIDを使用してください。

    パターン別

    • 「売上」処理の場合
    • 決済情報(Amazon)_s
    • 「売上」をクリックしてください。
    • 「日時」「金額」を確認後【確認】ボタンを押し、続いて【売上確定】ボタンを押してください。これで売上処理は完了になり、お客様(購入者)への請求が確定します。Amazonから入金されるまでお待ちください。
    • 「金額変更(再オーソリ) 」の場合
    • 決済情報(Amazon)_再オーソリ
    • 「金額変更(再オーソリ)」をクリックしてください。変更画面で、注文の修正後の金額を「請求金額」に入力します。【金額変更】ボタンを押してください。
    •  
      ※増額は元の注文金額の15%または8,400円 (どちらか少ないほう)までになります
      ※売上確定前でも売上確定後でも金額の変更が可能です
      ※変更履歴はセラーセントラルからご確認ください

    • 以上で、処理は完了です。「金額変更(再オーソリ)」が完了すると、(売上確定前に処理を行ったとしても)請求が確定されます。Amazonから入金されるまでお待ちください。
    • 「取消」の場合の場合
    • 注文を取消(キャンセル)する場合は、「取消」を行います。
    • 決済情報(Amazon)_取消
    • 確認後、【返金/取消】ボタンを押してください
    • ※下記イメージが返金/取消機能の確認画面となります。このボタンを押すと処理が実行されます。

    • 取消機能
    • これで取消処理は完了です。
    • ※「取消」処理は一度しか変更が行えませんのでご注意ください

    2016年2月24日 aishipR バージョンアップのご案内

    $
    0
    0
    • Amazonログイン&ペイメント決済連携
    • カート管理 > 決済設定
    • 審査完了後、弊社からご案内させて頂く「aishipR■決済ご利用開始のご案内」メール送付後に「決済名:Amazonログイン&ペイメント」表示されます。
    • 設定方法の詳細につきましてはメールにてご案内させて頂きます。
    • Amazonログイン&ペイメント決済に関する管理画面の操作方法はこちらにてご確認ください。
    • サイト表示速度改善
    • 一部プログラム処理の見直しを実施しました。また、ボトルネック箇所の調査を行い、引き続き改善対応を進めて参ります。
    • 機能パーツ「新規作成」「保存」ボタンの処理速度改善
    • サイト管理 > 機能パーツ作成 の「新規作成」ボタンを押し、いずれかのパーツを選んだ際に、読み込みに時間がかかっていた問題を改善致しました。
      また、機能パーツ作成後、「保存」ボタンを押した際に保存に時間がかかっていた問題を改善致しました。

    商品カテゴリの一覧を段階的に表示する

    $
    0
    0

    この機能は、商品検索ページ(URL:ドメイン名/is/~)で「カテゴリで絞り込む」の選択肢を親カテゴリのみ表示させたい場合に使います。

    • 商品カテゴリの一覧を親カテゴリのみ表示する
    • 標準の状態は、商品検索ページ(URL:ドメイン名/is/~)で「カテゴリで絞り込む」の選択肢に全カテゴリが表示されます。
    • 商品ページ共通カテゴリ設定の「商品カテゴリの一覧を段階的に表示する」にチェックを入れると、商品検索ページ(URL:ドメイン名/is/~)で「カテゴリで絞り込む」の選択肢に親カテゴリのみ表示されます。

    各種決済設定について

    $
    0
    0
      デフォルトでは「代金引換」「銀行振込」「郵便振替」「その他の決済」がご利用可能です。クレジットカードのご利用等、お申込状況にあわせて、設定項目が追加されます。
    • クレジットカード決済などのお申込について
    • ショップオープンと同時にショッピングカートにクレジットカード・コンビニ・キャリア決済導入をご希望の場合はアカウント発行と同時期に決済を利用する旨をサポートへご連絡ください。(申請方法をご案内します)
      ※ご利用までに申請から約1.5ヶ月必要となります。販売商品が決定していましたら申込申請が可能ですので、出来る限り早期のお申込みをお勧めします。
      ※aishipから移管の場合は、2週間程度お時間が必要となりますので、早めにご連絡ください。
      ※NP後払いにつきましては、直接お申込ください。

    • 管理画面での設定方法
    • sq001
    • 使用切替
      各決済項目ごとの【切替】ボタンを押すことで、使用状況が「使用する⇔使用しない」に切り替わります。
      設定
      各決済項目ごとの【設定】ボタンを押すことで、手数料や銀行名等の詳細の設定と、カート内で表示させる内容を編集できます。
      決済補足説明はHTML入力が可能です。改行をする際は改行タグ(<br>)を記入する必要があります。

      例.1<br>を使わず記入した場合

      実際の表示

      決済補足説明
      決済補足説明
      決済補足説明

      決済補足説明 決済補足説明 決済補足説明

      例.2<br>を使記入した場合

      実際の表示

      決済補足説明<br>
      決済補足説明<br>
      決済補足説明

      決済補足説明
      決済補足説明
      決済補足説明

      決済補足説明には<div class=”sysPaymentDescription”>決済補足説明で入力した内容</div>という
      クラスが付与されるのでCSSによる編集が可能です。
      表示順
      カート内の表示順を設定します。番号部分をクリックし次に別の番号をクリックすると、両者が入れ替わります。
      その他決済
      その他決済につきましては、こちらもご参照ください。

    マイページ・定期購入情報の表示について

    $
    0
    0
    • お客様の定期購入の状況は、マイページ>定期購入管理で確認できます。
      実際のページ(https://ssl.aispr.jp/独自タグドメイン/mypage/repeat.html)では以下のように表示されます。
    • 付与されているクラスについて
    • 各要素に以下のようなクラスが付与されています。
      申込情報:sysRepeatOrderInfo
      定期購入状況確認:sysRepeatOrderStatus
      次回お届け予定:sysRepeatOrderSchedule
      ブロック単位の間隔調整用:sysRepeatOrderBlock
    • 定期購入管理ページのデザインを編集する
    • デフォルトで上記画像のような背景色が設定されています。
      こちらを変更する場合は、以下のCSSをサイト管理>ユーザーCSS編集の適用させるデバイスに記入します。
    /*申込情報の背景色の編集*/
    .sysRepeatOrderInfo th,.sysRepeatOrderStatus th,.sysRepeatOrderSchedule th {
        width: 25%;
        background-color: 任意の色;←こちらに任意の色を記入します 
    }
    

    2016年3月29日 aishipR バージョンアップのご案内

    $
    0
    0
    • Amazonペイメント決済一括処理の実装
    • 受注管理 > Amazonペイメント一括処理
    • Amazonペイメント決済の売上処理を一括でできるようになります。
    • 一度に一括処理できる最大件数は50件となります。
    • Amazonペイメント一括処理がご利用頂ける受注は、本日受注分以降のものが対象となります。
      過去の受注は一括処理ができません。
    • 詳細はこちら
    • フォーム履歴CSVデータ エクスポート条件指定機能追加
    • システム管理 > 各データのエクスポート
    • フォーム履歴のCSVデータエクスポート時に、投稿日による期間選択が可能になります。
    • 決済補足説明箇所の改善(HTML入力可対応、class追加)
    • カート管理 > 決済設定
    • 決済補足説明箇所の改善を行い、スタイリングしやすくなるようHTML入力対応ならびにclassを追加致しました。
      <ご注意>
      決済補足説明のHTML対応可に伴い、以下の注意事項がございます。
      これまで、テキストエリアに改行を入力するとWEBページに改行が反映されておりましたが、
      HTML入力可にしたことにより、テキストエリア内で改行を入力してもWEBページ側には反映されなくなります。
      brタグなどでご調整頂く必要がございますので、何卒よろしくお願い致します。

      例)
      カート管理 > 決済設定 > 設定 の「決済補足説明」項目に
      例えば以下を入力していただいていた場合
      —————
      あいうえお
      かきくけこ
      —————

      以下のように変更していただく必要があります。
      —————
      あいうえお<br>
      かきくけこ
      —————

    • 詳細はこちら
    • マイページ 定期購入表示改善
    • マイページに表示される定期購入管理について、表示レイアウトの改善を実施しました。
    • 詳細はこちら

    カートページ(商品をカートに入れた直後のページ)を設定する

    $
    0
    0

    カートページのURLはhttps://ssl.aispr.jp/アカウントID/cart/basket.htmlです。
    商品をカートに入れ、「カートを見る」をクリックした後に表示されるページです。

    • 選択できる購入数量の最大数
    • 同一商品をカートに入れることのできる個数を設定できます。

      在庫数にする

    • 同一商品の在庫数分カートに入れることができます。
    • 任意の数にする

    • 同一商品を任意の個数分だけカートに入れることができます。
      バリエーション設定をしている商品は、各バリエーション毎に任意の個数分だけカートに入れることができます。
    • カートが空である時に表示されるコメントの設定
    • カートが空である時にカートページを表示した際に表示されるコメントを設定できます。テキスト・HTMLの入力が可能です。

    • http://manual.aiship.jp/wp-content/uploads/2016/04/カートが空である時.png
    • フリーエリア(上部・下部)
    • カートページのフリーエリア(上部・下部)にコメントを表示させることができます。テキスト・HTMLの入力が可能です。

    • フリーエリア(上部)

    • フリーエリア(下部)

    • 商品オプションの変更
    • 商品ページにて選択した商品オプションのカートページでの変更について設定ができます。

      商品をカートに入れた後で商品オプションの変更を許可するかしないかを設定できる項目です。

      「許可する」を選択した場合

    • 商品オプションをカートページにて変更することが可能です。
    • 「許可しない」を選択した場合

    • 商品オプションをカートページにて変更することが不可能となります。変更する際は、カートに入っている商品を削除し再度商品ページにて選択する必要があります。

    注文確認ページを設定する

    $
    0
    0

    注文確認ページのURLはhttps://ssl.aispr.jp/アカウントID/cart/confirm.htmlです。

    • ナビ画像
    • 注文確認ページ上部に表示させるナビ画像を設定します。「ファイルを選択」ボタンを押して任意の画像をナビ画像に設定できます。
    • 「ナビ画像の指定を解除する」にチェックを入れるとナビ画像が表示されません。
    • ナビ画像confirm_s
    • ナビ画像confirmフロント_s
    •     

    • 離島料金の表示
    •     

    • 「離島料金の表示」に入力したテキストの表示・非表示の設定をおこないます。
    • 離島料金の表示_s
    • 離島料金の表示フロント_s
    •     

    • ご注文確定ボタンの上部表示
    •     

    • 注文確認ページ上部に「ご注文確定ボタン」を表示する・表示しないを設定します。
    • 上部注文確認ボタン_s
    •     

    • フリーエリア(上部・下部)
    •     

    • 注文確認ページのフリーエリア(上部・下部)にコメントを表示させることができます。テキスト・HTMLの入力が可能です。
    • フリーエリア_s
    • フリーエリア(上部)

    • 上部_s
    • フリーエリア(下部)

    • 下部_s

    注文完了ページを設定する

    $
    0
    0

    注文完了ページのURLはhttps://ssl.aispr.jp/アカウントID/cart/thanks.htmlです。

    • ナビ画像
    • 注文完了ページ上部に表示させるナビ画像を設定します。「ファイルを選択」ボタンを押して任意の画像をナビ画像に設定できます。
    • 「ナビ画像の指定を解除する」にチェックを入れるとナビ画像が表示されません。
    • ナビ画像管理画面thanks_s
    • ナビ画像フロントthanks_s
    • サンクスエリアの設定
    • サンクスエリア(下部イメージの赤枠で囲んだ範囲)に表示するテキストを設定します。
    • サンクスエリアの設定_s
    •     

      ※ご注意※

          

    • サンクスエリアに「コンバージョンタグ」を設置することは可能でございますが、こちらではaishipRでご用意している「独自タグ」を利用することはできません。
    •     

    • コンバージョンタグ中に注文された商品の商品名や数量などの情報を反映したい場合は、
      「集客管理 > アフィリエイト/コンバージョン設定」の「スニペット」に「独自タグ」を利用して設定をしてください。
    •     

    • 「集客管理 > アフィリエイト/コンバージョン設定」の設定方法の詳細についてはマニュアルページ「アフィリエイト広告を設定したい」をご参考ください。
    • 今回の購入で獲得予定のポイント表示
    • 以下の設定となっているときエンドユーザが「会員登録せず購入」した場合に、注文完了ページで「獲得予定のポイント:●ポイント」と表示されます。
    • ①カート管理 > 基本設定 の「購入許可」において「会員/非会員どちらも購入可能」に設定している。

      ②カート管理 > 基本設定 の「会員登録タイミング」において「最後に会員登録をする」に設定している

      ③「ポイント機能」を設定している。

      ※現在「表示する・表示しない」の設定に関わらず、獲得予定のポイント表示がされる仕様となっております。

    • 獲得予定ポイント_s
    •     

    • フリーエリア(上部・下部)
    •     

    • 注文完了ページのフリーエリア(上部・下部)にコメントを表示させることができます。テキスト・HTMLの入力が可能です。
    • フリーエリア管理画面thanks_s
    • フリーエリアフロントthanks_s

    会員登録せずに注文を進める場合の情報入力ページを設定する

    $
    0
    0

    情報入力ページのURLはhttps://ssl.aispr.jp/アカウントID/cart/billing-address.htmlです。
    会員登録をせずに注文を進める場合に表示される入力フォームのページです。

    • ナビ画像
    • 情報入力ページ上部に表示させるナビ画像を設定します。「ファイルを選択」ボタンを押して任意の画像をナビ画像に設定できます。画像の参照先は操作しているPCのファイルです。
    • 「ナビ画像の指定を解除する」にチェックを入れるとナビ画像が表示されません。
    • フリーエリア(上部・下部)
    • 情報入力ページのフリーエリア(上部・下部)にコメントを表示させることができます。テキスト・HTMLの入力が可能です。

    • フリーエリア(上部)

    • フリーエリア(下部)

    レジトップページ(購入手続きへ進んだ直後のページ)を設定する

    $
    0
    0

    レジトップページのURLはhttps://ssl.aispr.jp/アカウントID/cart/regi.htmlです。
    カートページから「購入手続きへ」をクリックした後に表示されるページです。

    • 会員登録方法
    • 会員登録の方法を設定できます。

       

      「空メールを使って会員登録」を設定した場合

    • ※現在「空メールを使って会員登録」はシステムの不具合の為ご利用頂けません。
      「空メールを使わずに会員登録」を設定していただくようお願い致します。
    • 「空メールを使わずに会員登録」を設定した場合

    • 情報入力ページに移動して会員登録を行います。
    • 「どちらも表示する」を設定した場合

    • ※現在「空メールを使って会員登録」はシステムの不具合の為ご利用頂けません。
      「空メールを使わずに会員登録」を設定していただくようお願い致します。
    • 1ステップ購入の使用
    • 会員がログインしている場合のカート内でのページ遷移について設定を行います。

      「使用する」を設定した場合

    • 会員がログインをして商品をカートページからご注文手続きを行う際に、決済/配送選択ページへ遷移せずに注文確認ページへ遷移します。機能の使用には下記設定が条件となります。
    • カート管理>レジトップページにて

      「1ステップ購入の使用」

      「使用する」にチェック

      決済/配送選択ページにて

      「お支払い方法の選択」の「お支払い方法の選択を保持させる」

      「保持する」にチェック

      「お届け方法の指定」の「お届け方法の指定を自動で選択済みにしておく」

      「保持する」にチェック

      「備考」の「備考の表示」

      「表示しない」にチェック

      「購入オプション」

      「表示しない」にチェック

      「使用する」を設定した場合のページ遷移

    • 「使用しない」を設定した場合

    • 会員がログインをして商品をカートページからご注文手続きを行う際に、注文確認ページの前にレジトップページへ遷移します。遷移する条件は以下の設定をしている場合です。
    • カート管理>レジトップページにて

      「1ステップ購入の使用」

      「使用しない」にチェック

      決済/配送選択ページにて

      「お支払い方法の選択」の「お支払い方法の選択を保持させる」

      「保持しない」にチェック

      「お届け方法の指定」の「お届け方法の指定を自動で選択済みにしておく」

      「保持しない」にチェック

      「使用しない」を設定した場合のページ遷移

    • フリーエリア(上部・下部)
    • レジトップページのフリーエリア(上部・下部)にコメントを表示させることができます。テキスト・HTMLの入力が可能です。
    • フリーエリア(上部)

    • フリーエリア(下部)

    2016年4月26日 aishipR バージョンアップのご案内

    $
    0
    0
    • 【予約・レンタル機能】予約受付期間・曜日設定機能追加
    • 商品管理 > レンタル受付期間設定
    • 予約受付可能期間、レンタル利用可能曜日、レンタル利用可能日(特定日設定)、レンタル不可日設定ができるようになりました。
    • 【予約・レンタル機能】カレンダー表示変更機能追加
    • 商品管理 > レンタルカレンダー表示設定
    • レンタルカレンダーの配色や項目名を管理画面で表示できるよう改善致しました。
    • 購入オプション選択肢の上限値変更
    • カート管理 > 購入オプション
    • 1つの購入オプションで設定できる選択肢の上限を20に変更致しました。
    Viewing all 386 articles
    Browse latest View live