代理注文について詳しく知りたいです。
代理注文について詳しく知りたいです。 代理注文とは、エンドユーザーの事情で注文ができない場合や、ショップオーナー様がお電話でご注文を受け付けていらっしゃる場合に、ショップオーナー様がエンドユーザーの代わりに注文をする機能です。 注文者情報は顧客データが自動入力されます。 ・非会員・会員いずれの場合でも代理注文は可能でございます。...
View Article選べるギフト機能
選べるギフト機能 1.概要 選べるギフト機能とは、ソーシャルギフトを受け取る人が商品を選択できる機能です。 ギフトを贈る側は通常のソーシャルギフト注文と同じ流れでご注文いただけます。ギフトを受け取る側は、特定の商品群の中から、受け取りたい商品を選択することができます。...
View Articleカート管理_選べるギフト設定
カート管理_選べるギフト設定 カート管理 > 選べるギフト設定 1.機能概要 本画面では、選べるギフト機能をご利用頂く上での設定を行います。 選べるギフト機能をご利用いただくと、ソーシャルギフトの受取情報入力ページで商品を選択することができます。 ※本機能をご利用いただくには、はじめにソーシャルギフト機能を「利用する」にご設定頂く必要があります。...
View Article定期購入受注後のサイクルや処理方法、キャンセルの方法を教えてください。
定期購入受注後のサイクルや処理方法、キャンセルの方法を教えてください。 定期購入機能は、オプションをお申し込みいただくことで追加できる機能です。 機能の内容や費用につきましてはこちらのaishipサービスサイトをご確認ください。 定期購入受注後の運用方法(処理方法、キャンセルの方法等)につきましてはこちらのスライドをご参照ください。...
View Article店舗受取専用または配送・店舗受取対応の商品をカートに入れたときのカートの動きを教えてください。
店舗受取専用または配送・店舗受取対応の商品をカートに入れたときのカートの動きを教えてください。 店舗受取機能は、オプションをお申し込みいただくことで追加できる機能です。 機能の内容や費用につきましてはこちらのaishipサービスサイトをご確認ください。 ※ワンページカートをご利用の場合のみご利用いただけます。ワンページカートは、カート管理>基本設定>ワンページカート設定でご設定いただけます。...
View Article商品検索結果に意図しない商品が含まれてしまうのはなぜですか。
商品検索結果に意図しない商品が含まれてしまうのはなぜですか。 以下のいずれかに当てはまっていないかご確認ください。 ・大文字小文字、濁点の有無、半濁点の有無は区別されない仕様になっています。 例えば、「バック」と検索した場合、「バック」「ハック」「ハッグ」「バッグ」を含む商品が検索結果に表示されます。 ・以下のいずれかに、検索したキーワードが含まれている可能性があります。...
View Article同じお客様が、異なるメールアドレスで複数会員登録をしていますが、会員情報を統合することは可能ですか?
同じお客様が、異なるメールアドレスで複数会員登録をしていますが、会員情報を統合することは可能ですか? 複数の会員の会員情報、購入履歴、ポイント等を統合することはできません。 ポイントの統合をご希望の場合は、顧客管理>顧客一覧 にて該当の会員を編集し、「保有ポイント」でご調整ください。
View Article非会員での購入履歴を、会員登録後に確認することは可能ですか?
非会員での購入履歴を、会員登録後も紐付けることは可能ですか? 非会員で購入した際と同じメールアドレスで会員登録すると、購入した商品によっては非会員時点の購入履歴を会員に紐付け、マイページで確認することができます。詳細は以下をご確認ください。 尚、非会員での購入分のポイントは、会員登録をしても付与されません。 非会員で通常商品またはレンタル商品を購入した場合...
View Articleセコムのwebステッカーをサイトに表示させたい。表示させる方法を教えてください。
セコムのwebステッカーをサイトに表示させたい。表示させる方法を教えてください。 セコムのSSL証明書をご利用いただいている場合、セコムのWebステッカーという画像を設置することができます。 画像をクリックすると証明書の内容が表示されるものとなっております。 画像のデータ形式について下記からお選びいただけます。 また、GIF形式では、動画・静止画いずれにおいてもサイズが大中小ございます。...
View ArticleAmazon Pay決済の場合、Amazon Payでの登録情報は顧客データにどのように反映されますか。
Amazon Pay決済の場合、Amazon Payでの登録情報は顧客データにどのように反映されますか。 【会員で、会員情報のメールアドレスがAmazonPayで登録されているメールアドレスと一致している場合】 会員でショップサイトにログインせずにご購入された場合 購入履歴は既存の顧客データに紐づきます。 また、Amazonでご登録されている情報(氏名、住所等)と...
View Articleカート情報はどのくらいの期間保存されますか?
カート情報はどのくらいの期間保存されますか? 【一時保存機能を利用していない、または非会員の場合】 セッションIDをクッキーに一時的に保存して保持されます。 以下のタイミングでセッションが切れるとカート情報も破棄されます。 ・エンドユーザーがログアウトしたとき ・エンドユーザーが購入完了したとき ・セッションを開始してから2時間経過したとき ・エンドユーザーがブラウザを終了したとき...
View Article関連商品やおすすめ商品をサイトに表示させるにはどうすれば良いですか?
関連商品やおすすめ商品をサイトに表示させるにはどうすれば良いですか? 商品ブロックを使って関連商品(商品詳細ページへのリンク)を設定することができます。 表示させたいページや表示させたい内容によって、商品ブロックの[表示内容]項目でどれを選択するかが異なります。 ※関連商品に設定した商品の主要項目>一覧表示不可設定にチェックが入っていると、商品ブロックで表示されません。...
View Articleメール配信設定での条件と同じように顧客一覧で条件を設定しても数が一致しません。何故ですか?
メール配信設定での条件と同じように顧客一覧で条件を設定しても数が一致しません。何故ですか? メール配信設定では、「クリーニング済」のエンドユーザーはメール配信対象から除外されます。 顧客一覧でも検索条件で、メルマガ購読状況:「クリーニング済」にチェックを入れて検索し、数が一致するかご確認ください。 ※「クリーニング済」とは、送信対象外とするための指標です。...
View Articleレンタルで、7日後から利用可能と設定したいです。
レンタルで、7日後から利用可能と設定したいです。 レンタルでご注文日の7日後から利用可能とする機能はございません。 ただし、商品のレンタル設定の[発送日]の項目を活用すると「7日後から利用可能」にに近い動作が実現できます。 商品管理>登録商品編集 のレンタル商品編集画面内 [レンタル設定]タブの「レンタル開始日より〇日前に発送」の部分で 「6日」とご指定いただくとよいかと存じます。...
View Article商品情報を変更すると、変更前に購入されていた受注には影響はありますか?
商品情報を変更すると、変更前に購入されていた受注には影響はありますか? 商品情報につきましては、購入時に設定されたものが適用され続けます。 マイページの購入履歴、納品書内容、領収書内容、 管理画面上から確認できる受注情報、受注データCSV等の情報は 商品名が後から変更された場合でも、上書きで変更されることはありません。 ※商品名変更後に、変更前のキャンセル注文を復活させた場合...
View Articleお客様が領収書を発行したかどうか確認することはできますか?
お客様が領収書を発行したかどうか確認することはできますか? 領収書発行済か確認することは可能です。 【管理画面で確認する方法】 受注管理>受注一覧の詳細画面>「領収書最終発行日時」にて日時が入っていれば領収書発行済み、 「未発行」と表示されていれば未発行です。 【FTPで確認する方法】※FTPのオプションをご利用の場合...
View ArticleWordPressにログインできなくなりました。ユーザー名またはメールアドレスと、パスワードを確認することは可能ですか?
WordPressにログインできなくなりました。ユーザー名またはメールアドレスと、パスワードを確認することは可能ですか? WordPressのオプション利用開始案内のメールにて、ユーザー名またはメールアドレスとパスワードをご案内しています。 利用開始案内メールをご確認ください。 利用開始案内メールが見つからない場合は、ロックウェーブサポートセンターへご連絡ください。...
View Article3Dセキュアを導入すると、カート画面遷移・受注後の流れはどのように変化しますか?
3Dセキュアを導入すると、カート画面遷移・受注後の流れはどのように変化しますか? 3Dセキュアとは、決済時にクレジットカード番号、有効期限等の情報に加え、お客さまがカード発行会社にあらかじめ登録したパスワードをご入力いただくことで、カード会員様ご本人であることの認証を行うサービスです。 カート画面...
View ArticleDNSレコードを変更後、問題ないかどうか確認するにはどのようなチェックを実施すればよいでしょうか。
DNSレコードを変更後、問題ないかどうか確認するにはどのようなチェックを実施すればよいでしょうか。 下記のようなツールでご確認いただけます。 >>「MX ToolBox」 Domain Name にドメインをご入力いただき、「MX Lookup」ボタンを押下ください。 「MX Lookup」ボタンの横に「▼」が現れます。 「▼」で何を検索するかを変更することができます。 例...
View Articleaishipのメールサーバーでは、IMAP接続は可能ですか?
aishipのメールサーバーでは、IMAP接続は可能ですか? IMAP接続は不可となっております。 POP3接続のみ可能です。
View Article